Googleウェブマスターツールとは?初心者でも大丈夫!各機能と使い方

この記事をシェアする

main

「Googleウェブマスターツール」って皆さんご存知ですか?
今は「Search Console(サーチコンソール)」に名前が変わりました。

「名前くらいは聞いた事あるよ!」って人も「うん、それくらい知ってるよ!」って人も、実はこれすっごーっく便利で大事なの、知ってましたか?

SEO対策にももちろん、運営する上でのその他のことでもすごい便利なんです。

でも、ちょっと難しいから・・・。とあまり活用できないでいる方は、ぜひこちらをご覧ください。

今回は、「サイト運営が初心者の方でもわかりやすい!」をテーマに便利な機能をピックアップして説明いたします。

目次

  • Googleウェブマスターツール(Search Console)ってなに!?
  • なぜウェブマスターツールが必要なのか
  • 1.メッセージ
  • 2.クロールエラー
  • 3.HTMLの改善
  • 4.検索アナリティクス(検索クエリ)
  • 5.上級運営者向け
    • sitemap.xml送信
    • Googleアナリティクス解析の連携
    • クロール回数の確認
  • まとめ

Googleウェブマスターツール(Search Console)ってなに!?

「Googleウェブマスターツール(Search Console)」とは、Googleがサイト運営者向けに提供しているツールです。
今は名前が変わり、「Search Console(サーチコンソール)」となっています。

1

Googleウェブマスターツール
https://www.google.com/webmasters/

GoogleがWEBサイトを見て「WEBサイトが今こういう状態ですよー!」と伝えてくれる公式のツールなので、確実に状況を得ることができる唯一のツールです。

このようなツールは他にありません。
Googleアナリティクス解析では、「アクセス状況」などの情報は得られますが、Googleロボットがから見た内容は得られません。

ペナルティなどの問題点、HTMLでの改善点、検索結果上での表示回数や表示状況・クリック数、クローラーが発見したURLエラーなど、他では知ることができない、Googleしか知らない情報を得ることができます。

僕自身の考え方ですが、このように考えています。

Googleウェブマスター →サイトの状態とユーザーがサイトに来るまでの動向

Googleアナリティクス →サイトの状況とユーザーがサイトに来てからの動向

少しややこしいかもしれないですが、こうして使い分けをしてます。

なぜウェブマスターツールが必要なのか

ウェブマスターツールは、先述したとおりGoogleから見たWEBサイトの様々な情報を知らせてくれるツールです。

そのため、きちんと管理していれば「重大な問題点」や「改善点」、SEO対策に向けての分析などを知ることができます。

さらに、これは上級者向けですが「sitemap.xml」を送信することでGoogleのクローラーに向けて「サイトをみにきてね!」というこちらからのアピールもする事が出来ます。

ちゃんと管理ができてくると、SEO対策にもすごく役立ちますし、WEBサイトの改善などにも役立つツールですので、しっかりと覚えるようにしましょう。

下記より、ウェブマスターツールの機能についてご紹介します。

1.メッセージ

Googleから届くメッセージをここで確認できます。

WEBサイトの重大な問題点があった場合や、人工的な被リンクでのペナルティが見つかった場合など、Googleからメッセージが届きます。

また、その他のメッセージに関してまとめてくださっているこちらがすごく役に立ちました。

参考:Googleウェブマスターツールに届くメッセージまとめ

http://growthseed.jp/experts/research/webmastertool-message/

届くメッセージに「黄色や赤のビックリマーク」が付いている場合は、大変危険です。
早急に改善するか、もし自分でできないのであればWEB制作会社に連絡してみましょう。

2.クロールエラー

クロール  > クロールエラー

クロールエラーでは、「Googleのクローラー」(WEB上のWEBサイトのページの情報を収集するロボットプログラム)が確認した「WEBサイトのエラー」についてを教えてくれる機能です。

5

大きく分けて、検出されるエラーは下記2点です。

・サイト エラー
→クローラーがアクセスできなかった時の問題点が表示される。

・URL エラー
→クローラーがパソコン向け、スマートフォン向け、フィーチャーフォン向け、Android アプリ向けに対してのWEBサイトのURLが検知できなかったりした場合のエラー内容が表示される。

ここでは、全てのエラーに対して対処しなくてもいい時もありますが、すぐに対処した方が良い場合もあります。
エラーの意味を理解して適切な対処ができるようになりましょう。

下記ページにやり方などが書かれていました。

参考:Googleウェブマスターツールでクロールエラーが出たからってURLの削除をするのは間違ってますよ!
http://love-guava.com/google-web-master-tool-url-delete/

3.HTMLの改善

検索での見え方 > HTMLの改善

HTMLの改善では、titleタグとmeta descriptionタグについての問題を知らせてくれる機能です。

titleタグとdescriptionsタグは検索結果に表示される部分ですので、Googleはこの2点のタグをとても重要視しています。

このタグが、各ページで重複していたり、短かったり、長すぎたり、設定されて無かったりした場合は、このHTMLの改善で表示されます。

3

ここで、具体的にどのページのどのURLで問題になっているかを知ることができるので、すごく便利です。

また、CMS等ののワードプレスなどを使っている場合、自動的にクローラーに検出されている知りもしないURLも発見できることもたまにありますので、ぜひご活用ください。

4.検索アナリティクス(検索クエリ)

検索トラフィック > 検索アナリティクス

検索アナリティクス(旧名:検索クエリ)は、「キーワード」「表示回数」「クリック数」「CTR(クリック率)」を教えてくれる機能です。

名前がGoogleアナリティクス解析と似ているので、ややこしくなるかもしれませんが、少し違います。

その他の解析ツールでは、WEBサイトの解析はできても「検索結果上」での表示回数やクリック数、クリック率(CTR)などは知ることが出来ません。

それを知る事が出来る唯一のツールなのです。

ちなみにこれはアナリティクス解析と連携することもできます。(後述します)

4

ここで知ることができる内容は下記になります。

・検索されたキーワード
・そのキーワードで検索結果に表示された回数
・そのキーワードでクリックされた回数
・そのキーワードで検索結果に表示され、クリックされた率(CTR)
・そのキーワードでの検索結果の平均掲載順位

使いこなせば、とてもSEO対策にも使えますし、ホームページやブログの改善にも繋がります!
僕自身、イチオシのウェブマスターの機能です。

5.上級運営者向け機能(SEO対策に必須の機能)

ここからは、上級者向けの機能を簡単に少しだけご紹介します。
僕自身、普段からよくウェブマスターツールで実際に使っているものです。

・XMLサイトマップファイル(sitemap.xml)の送信

クロール > サイトマップ

ウェブマスターツールでは、サイトマップファイル(sitemap.xml)を送信する事が出来ます。

6

XMLサイトマップとは

Webサイト内のページを検索エンジンのクローラーに知らせることができるURLのリストです。
引用:http://www.seohacks.net/basic/terms/xml_sitemap/

XMLサイトマップ(sitemap.xml)を設置する目的はGoogleのクローラーに

「ウチのサイトはこれだけのページがあるよ!」
「だからsitemap.xmlに記載しているから見てね!」

とクローラーが仕事をしやすくし、クローラー向けに作成したXMLファイルです。

SEO対策の目的で設置し、確実にクローラーが見に来てくれます。

SEO対策を行う上で、このsitemap.xmlの設置は基本となり、必ず必要となりますので要チェックです。

・Googleアナリティクス解析の連携

実は、ウェブマスターツールと「Googleアナリティクス解析」を連携することが出来ます。

連携すると、Googleアナリティクスで「検索エンジン最適化」という機能を使う事が出来ます。

また、メリットもたくさんあり、アナリティクスとウェブマスターの機能を補填し合ってくれます。

そうすることで、「流入キーワード」などを分析する事ができて、サイトの改善などにすごく役立ちます。

やり方などは、後日詳しく説明しますので、少々お待ちください。

・クロール回数の確認(クロールの統計情報)

クロール > クロールの統計情報

SEO対策には、Googleのクローラーに向けた設定が必要不可欠です。

また、自サイトをクローラーにたくさん見てもらえば見てもらう程、SEOに強くなってきます。

そこで、Googleのクローラーがどれだけ自分のサイトに来たかを知ることができる機能があります。

クロールの統計情報では、下記の最近 90 日間のクローラーの情報を確認できます。

・1 日あたりのクロールされたページ数
・1 日にダウンロードされるキロバイト(KB)数
・ページのダウンロード時間 (ミリ秒)

これらを確認して、いかにクローラーが見に来やすくなっているか、どれだけ見に来てくれているかを見てサイトの改善を行いましょう。

まとめ

ウェブマスターツールは、サイト運営には必須のツールです。

今まで、「ちょっと難しそうで放置してた・・・。」なんて人もいらっしゃったかもしれませんが、使いこなせばとても便利で、今まで知る事の出来なかった情報も得ることができる唯一のツールです。

逆に言えば、「ウェブマスターを見逃していたせいでペナルティに気付かなかった!」なんて事もありますので、定期的に確認する事をお勧めします。

また、SEO対策も大変効率的に行う事が出来ますので、それらを考えていらっしゃる方が居れば、ぜひご活用ください。

今後も、ウェブマスターの機能については抜粋して各機能の詳しい説明などをしていきたいと思いますので、その時はまたご覧ください。

スポンサーリンク

この記事をシェアする

スポンサーリンク
トップへ戻る